忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

知り合いの業者さんより車両を預かりに名古屋へ!
本日もコンテナが入ってくるみたい!

その前に昼食!
味噌カツ最高に旨かった!!本当に旨かった!!




この中からどれ選んだらイイの??
人が通れない…なおさら私なんか通れない。。。

出来るだけ厳選して持って帰ってきました!


為替の関係で、値段は安くはないと思いますが、目で見て確認できるというメリットがあります。
気になる方は連絡くださいね!!

拍手[15回]

PR
Z750GP
この度、取り出し口もあるし、純正オイルクーラー装着しました!!
オイルも回り、オイルクーラーにも熱を持ち、これで安心です!!



次々と・・・・


Z550FX・・・色々加工などしつつ進めておきます。
オーナーの要望に応えれるか。。。。。


国内新規の画像を取り書類作成しないと!
今年中には登録出来るでしょ!!



拍手[17回]

本日、GS550納車!


さぁー帰ってきて、Z750GP進めます。
今回別のクランクとコンロットを使用。
Z750GPのクランクを探しても無いので、Z750FX2を使います。
しかしマグネットローター側の寸法が違うため、スリーブを作り圧入!
マグネットローターとコイル・カバー類もZ750FX2の物を使用!

清掃が終わっているので進めていきます!


原因は、オイルパンにあるオイルクーラーの取り出し部分を綺麗なカバーを作り見た目全く分からないような物が取付けられており、オイルラインにオイルが回っていなかったみたい。。。。
あ〜あ。。。。



拍手[12回]

先日塗装したキャブも組み立て、調整し、調子良くエンジン始動!

本日、外装が届いたので装着!
イイやんか〜!!



そこへ、副長とピカルが遊びに来たぞ!!


2人も絶賛!!Z1000R2!



さぁー次にGS550にオイルクーラー取付けます。
私オリジナルのオイルクーラーを少し加工し取り付けていきます。

GS550はホースの取り回しするスペースが無く苦戦。。

取付完了しエンジン始動すると…
オイルが噴出してきた。。。


もう一度取り外し…
見てみると、GS550用でないだけに、少し先端を削らないといけない・・・・
そんなのわからんよね。。。

次は大丈夫そうですが、取り出し口の角度が変にきついので、ホースが柔らかくなると・・・大丈夫なのか???
今のところ漏れはなしです。




拍手[12回]

昔ながらの友人に頼まれ、TT100装着!

こちらもパーツが揃ったので、先に済ませてきます。
不調のケンメリ…1つづつ解消していきます。



普通に調子良いけど、走り出すと不調に・・・
色々原因を追究していくと・・・・
なんとなんと・・・すごく単純な物でした。。。。
それは・・・・燃料フィルター。。。
見た目綺麗なのでダマされてた。。。。
けど、解消してよかった!!
これだけの事してたら、当分心配ないでしょ!!


納車時に不安を感じていたZ750GP・・・・
やっぱり帰ってきた。。。

エンジンを下ろし原因を調べる。


クランクとコンロットが焼き付いてる・・・・。

さて、原因は何なのか???



そして、本日Z1オーナーのもとへ。。。





拍手[14回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新コメント
[04/16 名無しのZ乗り]
[10/04 大将]
[09/21 井上泰康]
[09/21 井上泰康]
[09/13 大将]
QRコード
忍者ブログ [PR]